カートを見る
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

小さな会社ほど、ある原因によって負けています。

その原因とは、「口約束」です。

書面を作らずに口約束だけで雇用をスタートした結果、従業員とのトラブルを招き、経営者が窮地に立たされてしまうことが頻発しています。

いざトラブルが起きた際には、書面(=労働条件通知書)がクローズアップされます。作っていなかったら、会社側の負けが決定。いい加減な内容だと、ほぼ負け。小さな会社ほど、戦わずして負けている現実があります。

経営者を支援する立場の社労士として私は、12年間ずっと、この現実を見てきました。働き方改革が推進される中、令和6年度4月に大きな法改正がスタート。

  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

小さな会社ほど、ある原因によって負けています。


その原因とは、「口約束」です。


書面を作らずに口約束だけで雇用をスタートした結果、従業員とのトラブルを招き、経営者が窮地に立たされてしまうことが頻発しています。

  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

小さな会社ほど、ある原因によって負けています。


その原因とは、「口約束」です。


書面を作らずに口約束だけで雇用をスタートした結果、従業員とのトラブルを招き、経営者が窮地に立たされてしまうことが頻発しています。

  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
いざトラブルが起きた際には、書面(=労働条件通知書)がクローズアップされます。作っていなかったら、会社側の負けが決定。いい加減な内容だと、ほぼ負け。小さな会社ほど、戦わずして負けている現実があります。

経営者を支援する立場の社労士として私は、12年間ずっと、この現実を見てきました。
働き方改革が推進される中、令和6年度4月に大きな法改正がスタート
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
いざトラブルが起きた際には、書面(=労働条件通知書)がクローズアップされます。作っていなかったら、会社側の負けが決定。いい加減な内容だと、ほぼ負け。小さな会社ほど、戦わずして負けている現実があります。

経営者を支援する立場の社労士として私は、12年間ずっと、この現実を見てきました。
働き方改革が推進される中、令和6年度4月に大きな法改正がスタート
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
小さな会社ほど、ある原因によって負けています。

その原因とは、「口約束」です。

書面を作らずに口約束だけで雇用をスタートした結果、従業員とのトラブルを招き、経営者が窮地に立たされてしまうことが頻発しています。

いざトラブルが起きた際には、書面(=労働条件通知書)がクローズアップされます。作っていなかったら、会社側の負けが決定。いい加減な内容だと、ほぼ負け。小さな会社ほど、戦わずして負けている現実があります。

経営者を支援する立場の社労士として私は、12年間ずっと、この現実を見てきました。
働き方改革が推進される中、令和6年度4月に大きな法改正がスタート
  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
そこで、
この法改正のタイミングに合わせて、
労働条件通知書マニュアルをリリースすることにしました。


労務管理が手薄な小さな会社でも手軽にDIYできるマニュアルを目指しました。労働基準法の義務を果たすためだけでなく、トラブルから会社を守るための工夫をたくさん注入しました。ぜひ、会社の発展にお役立てください!
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
そこで、
この法改正のタイミングに合わせて、
労働条件通知書マニュアルをリリースすることにしました。


労務管理が手薄な小さな会社でも手軽にDIYできるマニュアルを目指しました。労働基準法の義務を果たすためだけでなく、トラブルから会社を守るための工夫をたくさん注入しました。ぜひ、会社の発展にお役立てください!
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
そこで、
この法改正のタイミングに合わせて、労働条件通知書マニュアルをリリースすることにしました。

労務管理が手薄な小さな会社でも手軽にDIYできるマニュアルを目指しました。労働基準法の義務を果たすためだけでなく、トラブルから会社を守るための工夫をたくさん注入しました。ぜひ、会社の発展にお役立てください!


こんな経営者が対象です

従業員1~49名くらいの中小零細企業の経営者

※大きな会社の方は購入しないでください。このマニュアルではなく、信頼のおける社労士に個別具体的な支援を依頼することを推奨します。

初めて人を雇うことになった経営者
※ひとりでも労
働者を雇用した段階で、法律上の労働条件明示義務が発生します。

個人法人は問いません

業種職種は問いません

社長、こんな不安はありませんか?
ひとつでも当てはまれば、読み進めてください。

  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
  • ブラック企業なんて呼ばれたくない
  • できれば「しっかりした会社」と呼ばれたい
  • 労働条件通知者(もしくは雇用契約書)は「とりあえず」で作ってしまった
  • あるいは、しばらく見直していないから不安
  • 法違反と知りながらも、
    実は書面を従業員に渡していない
  • 「言った言わない」のイザコザを防ぎたい
  • 入社初日から気持ち良く働いてほしい
  • パートタイマーからの要求が最近やたら増えた
  • 非正規社員との契約がややこしくて不安
  • 社員とのトラブルで不利益を被りたくない
  • 従業員満足度をあげて早期退職を減らしたい
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
  • 労働条件通知書は、従業員に渡していない
  • あるいは、しばらく見直していないから不安だ
  • ブラック企業なんて呼ばれたくない
  • 「言った言わない」のイザコザを防ぎたい
  • 入社初日から気持ち良く働いてほしい
  • 従業員満足度をあげて早期退職を減らしたい
  • 社員とのトラブルで不利益を被りたくない
  • 法律を守るちゃんとした会社でありたい
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

会社を守る「労働条件通知書マニュアル」の特徴

会社を守る「労働条件通知書マニュアル」の特徴
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
  • 経営者が抱える上記の不安を解消することが可能
  • ウェブ上の購入者専用ページだから、いつでもどこでもご利用できる
  • パソコン・スマホ・タブレット、ネットにつながれば端末は問いません
  • 会社を守るための工夫満載「ひな型」は、Word でダウンロードして活用
  • 「ひな型」は3種類、厚労省フォームに準拠した様式だから馴染みやすい
  • すべての記入欄を動画でわかりやすく完全解説
  • 「どう記入したらいいの?」と迷わないように、記入例をたくさん用意
  • 自力でカスタマイズできるよう、難しいところは動画でわかりやすく解説
  • 令和6年4月の法改正は、厚労省の資料にもとづき詳しく解説
  • 購入者ページは、令和7年3月31まで随時アップデート
  • ご購入者特典として、メール相談をおひとり様1件まで受け付けます
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
  • ウェブ上の購入者専用ページだから、いつでもどこでもご利用できる
  • パソコン・スマホ・タブレット、端末は問いません
  • 会社を守るための「ひな型」は、Word でダウンロードして自由に活用
  • 「ひな型」は、厚労省フォームに準拠した様式だから馴染みやすい
  • 「どう記入したらいいの?」と迷わないように、記入例をたくさん用意
  • 自力でカスタマイズできるように、動画でわかりやすく解説
  • 令和6年4月の法改正は、厚労省の資料にもとづき詳しく解説
  • ご購入者特典として、メール相談をおひとり様1件まで受け付けます
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

小さな会社がトラブルを招いている現実とは?

  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

従業員との労働トラブルは、小さな会社の経営者にとって、今や死活問題です。しかしながら、労働法を遵守することは、簡単ではありません。

そもそも労働法は、労働者保護が目的であり、経営者を守るものではありません。しかも、難しく取っ付きにくいことから、経営者は軽んじる傾向にあり、無自覚にもトラブルを招いている現実があります。

労働基準法第15条第1項には、「使用者は、労働契約の締結に際し、労働者に対して賃金、労働時間その他の労働条件を明示しなければならない。」と規定され、書面の交付が義務となっています。

しかし実際は、書面を手渡すことなく、口約束だけで済ませているケースが大半。トラブルが起こったら、口約束だけの時点で、法律的に「負け」が決定するわけです。令和の今、書面(=労働条件通知書もしくは雇用契約書)が、会社を守るためにますます重要になりました。

  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

従業員との労働トラブルは、小さな会社の経営者にとって、今や死活問題です。しかしながら、労働法を遵守することは、簡単ではありません。

そもそも労働法は、労働者保護が目的であり、経営者を守るものではありません。しかも、難しく取っ付きにくいことから、経営者は軽んじる傾向にあり、無自覚にもトラブルを招いている現実があります。

労働基準法第15条第1項には、「使用者は、労働契約の締結に際し、労働者に対して賃金、労働時間その他の労働条件を明示しなければならない。」と規定され、書面の交付が義務となっています。

しかし実際は、書面を手渡すことなく、口約束だけで済ませているケースが大半。トラブルが起こったら、口約束だけの時点で、法律的に「負け」が決定するわけです。令和の今、書面(=労働条件通知書もしくは雇用契約書)が、会社を守るためにますます重要になりました。

2024 年 4 月法改正『労働条件明示のルール変更』とは?

  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

令和6年4月から労働分野の法律が改正されます。

・「労働基準法施行規則」

・「有期労働契約の締結、更新及び雇止めに関する基準」

小さな会社にとっても深くかかわる法改正なので、無視することはできません。
簡潔に表現すると以下のようになります。(厚労省の資料を抜粋)

ただ、これだけで理解できる方は皆無です。なんとなくのイメージだけ、つかんでください。

  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

令和6年4月から労働分野の法律が改正されます。

・「労働基準法施行規則」

・「有期労働契約の締結、更新及び雇止めに関する基準」

小さな会社にとっても深くかかわる法改正なので、無視することはできません。
簡潔に表現すると以下のようになります。(厚労省の資料を抜粋)

ただ、これだけで理解できる方は皆無です。なんとなくのイメージだけ、つかんでください。

  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

令和6年4月から労働分野の法律が改正されます。

・「労働基準法施行規則」

・「有期労働契約の締結、更新及び雇止めに関する基準」

小さな会社にとっても深くかかわる法改正なので、無視することはできません。
簡潔に表現すると以下のようになります。(厚労省の資料を抜粋)

ただ、これだけで理解できる方は皆無です。なんとなくのイメージだけ、つかんでください。

「よくわからないなあ~」と思った方もご安心ください。

重要なことに絞って、結論だけ申し上げると、経営者がやるべきことは、これだけです。

マニュアルに収録されているトータル約180分間の動画を視聴して、労働条件通知書(もしくは雇用契約書)を作り変える・・・これだけ。

当マニュアルに収録されている「ひな型」を使用すれば、問題なし。もちろんマニュアル購入者ページでは、法改正はもちろん、ひな型の内容について、すべて動画解説が付いているので、誰でもあっという間に理解が進みます。

会社を守るためにはどうすればよい?

労働トラブルを減らすことは可能です。

小さな会社で起こるトラブルのほとんどが、些細なイザコザから始まります。採用募集時の口約束が火種となり、入社後徐々に、従業員は不満を漏らします。「約束が違う」「そんなこと聞いてない」などなど、要するに「言った言わない」の不満が噴出するわけです。

そこで、証拠となる書面が重要になります。労働条件通知書(もしくは雇用契約書)を工夫することで、確実にトラブルを減らすことが可能。

なぜなら、伝えるべき労働条件をきっちり書面で明示することで、納得性が高まるからです。結果、言った言わないのイザコザは激減します。さらに、動画の解説が充実しているので、想定されるリスクを把握し、守りを固めることができます。

形式的には厚生労働省のフォームに準拠しているので、見た目に馴染みやすいでしょう。業種・職種にかかわらず使用できる 3 種類のひな型を用意しています。Word でダウンロードできるので、適宜加工してご活用いただけます。

労働条件通知書マニュアルとは?

法律上の義務である「労働条件通知書」としてだけでなく、「雇用契約書」としても兼用できる形式のひな型を用意しました。ですから、いずれのニーズにも対応でき、機能も兼ね備えております。貴方のお好みで形式を選択してください。

 「難しそうだな」と心配する必要はなく、わかりやすい動画で全文を解説。法律知識に自信がない方でも大丈夫。自力でらくらく簡単に作成できるでしょう。

従業員とのトラブルを未然に回避するための工夫が随所に施されているばかりでなく、労働契約のポイントや法改正まで動画でわかりやすく知ることができます。

これひとつで完結するオールインワンのコンテンツ商品になっています。

  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

全 17 の記載項目について 180 分間を超える動画で完全解説

  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

全 17 の記載項目について
180 分間を超える動画で完全解説

項目1:「形式」欄
動画6:30(分) レジュメ記入例:2ページ
会社を守る3つのポイント

1、締結の時期
2、形式の違い
3、通知書と契約書のメリット・デメリット
項目2:「雇用期間」欄
動画10:02(分) レジュメ記入例:2ページ
会社を守る3つのポイント

1、定めあり/なしの違い
2、法的な規制
3、新規の雇用はどうする?
項目3:「更新の有無」欄
動画12:21(分) レジュメ記入例:2ページ
会社を守る3つのポイント

1、そもそも無期転換ルールとは
2、会社を守る記入例
3、法改正の勘所
項目4:「更新の有無(5年を超える)」欄
動画8:48(分) レジュメ記入例:3ページ
会社を守る3つのポイント

1、誤解が多い改正内容
2、転換のパターン
3、無期転換の通知書面とは
項目5:「更新の有無(特例の対象者)」欄
動画11:17(分) レジュメ記入例:5ページ
会社を守る3つのポイント

1、除外できる背景
2、高度専門とは
3、継続雇用の高齢者とは
項目6:「試用期間」欄
動画7:11(分) レジュメ記入例:3ページ
会社を守る3つのポイント

1、法的効力
2、違いを明示
3、規定例を紹介
項目7:「就業の場所、業務の内容」欄
動画10:02(分) レジュメ記入例:2ページ
会社を守る3つのポイント

1、定めあり/なしの違い
2、法的な規制
3、新規の雇用はどうする?
項目8:「始業、終業、休憩」欄
動画15:15(分) レジュメ記入例:7ページ
会社を守る3つのポイント

1、有給休暇の活用方法
2、休日と休暇の違い
3、休職の条文例
項目9:「休日、勤務日及び休日」欄
動画13:18(分) レジュメ記入例:2ページ
会社を守る3つのポイント

1、様々な記載方法
2、シフト制の場合
3、法律上の労働時間・休日とは
項目10:「休暇」欄
動画15:15(分) レジュメ記入例:7ページ
会社を守る3つのポイント

1、有給休暇の活用方法
2、休日と休暇の違い
3、休職の条文例
項目11:「退職に関する事項」欄
動画12:24(分) レジュメ記入例:4ページ
会社を守る3つのポイント

1、定年・継続雇用
2、高齢社のための法律
3、努力義務の取り扱い
項目12:「賃金 金額」欄
動画10:29(分) レジュメ記入例:2ページ
会社を守る3つのポイント

1、基本給の注意点
2、手当の記載パターン
3、固定残業代のルール
項目13:「割増賃金率」欄
動画12:15(分) レジュメ記入例:3ページ
会社を守る3つのポイント

1、割増率の最低ライン
2、時間外・休日・深夜とは
3、残業計算の法的ルール
項目14:「締切・支払日・方法」欄
動画6:27(分) レジュメ記入例:2ページ
会社を守る3つのポイント

1、誤解のない記載
2、賃金控除は規制される
3、賃金支払い 5 原則
項目15:「賞与・昇給・退職金」欄
動画13:11(分) レジュメ記入例:3ページ
会社を守る3つのポイント

1、不利にならない記載
2、採用求人でマイナスにならない
3、おすすめ条文例
項目16:「その他」欄
動画9:12(分) レジュメ記入例:3ページ
会社を守る3つのポイント

1、社会保険・労働保険
2、記載しなくてもよいケース
3、相談窓口は必要
項目17:「書末、欄外」欄
動画4:45(分) レジュメ記入例:2ページ
会社を守る3つのポイント

1、就業規則の周知
2、とりあえず記載でよい
3、厚労省のポータルサイト

申込み決済~利用までの流れ

「カートに入れるボタン」をクリックすると、申し込み画面へと移動します。必要事項を記載の上、クレジットカード決済を完了してください。

その後、数分以内に、登録のメールアドレスあてに、
購入者ページURLリンクとパスワードをオートメールでお知らせします。

そのURLリンクをクリックし、パスワードを入力すれば、購入者ページが開き、購入手続き完了です。お気に入り登録をして繰り返しご視聴ください。

購入者ページにすべてのコンテンツが掲載されていますので、すぐに全てをご利用できます。
(郵送物でお届けする商品ではございません)

  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

労働条件通知書マニュアルを購入する

労働条件通知書マニュアル
~ダウンロード販売~

7,800 円(税込 8,580 円)
※お支払いはクレジットカード決済のみです。
※決済完了後、自動返信メールが届き、購入者専用ページURLとパスワードをお知らせしますので、すぐにダウンロードが可能です。
※上記価格はオープニング割引として 2024年月5末日までの期間限定です。2024年6月以降は、8,800円(税込9,680円)となる予定。
商品名
  • 販売価格
  • 1,000円
  • (税込)
余白(80px)

ちょい見せダイジェスト「まず初めに」

購入後は、「まず初めに」という動画(購入者ページのトップにある)をご視聴ください。マニュアルの全体像を知り、使用手順がイメージできるようになります。

  • ひな型をWordでダウンロード
  • 全ての項目にわかりやすい動画解説
  • 豊富な記入例から、御社に適する文章を選べる
  • 御社の実態に合わせてカスタマイズするだけで完成
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

期間限定ですが、購入者特典として、おひとり様1件に限りメールでの質問を受け付けます。ご不明点や疑問点、困りごとなど何でもご質問ください。購入者ページに質問用メールアドレスを公開しています。

プロフィール

…申し遅れました。
こんにちは!社労士の松本みつはるです。
(はじめまして、かもしれませんね)
簡単に私のプロフィールを紹介します。


【販売者プロフィール】
社会保険労務士、採用定着士®
(茨城県社会保険労務士会所属 第08110029号)

昭和 46 年生まれ 52 歳。
現在、茨城県ひたちなか市在住。
専修大学経済学部卒。現在、慶應義塾大学法学部通信課程在学中。
外資系 AIG 損害保険会社(法人向け営業職)を経て、東日本大震災をきっかけに独立開業→それ以来一貫して中小零細企業のサポートに徹してきました。労働相談、労務コンサルに強み。

・私の活動理念:中小企業の参謀として「ひと」の悩みを解決し、社長の夢を支えます!
・YouTube 動画「社労士.松本みつはる」チャンネル登録者は 2 万 5 千人越(2024 年 1 月時点)

よくある質問 Q&Aをご紹介

質問

対象が、従業員1~49名までの小さな会社ですが、なぜですか?
もっと大きな会社では活用できませんか?

【回答】

今回のマニュアルは、小さな会社を念頭に企画しました。

なぜかというと、小さな会社ほど、委託のコストがかけられず、専門家である社労士に疎遠であるからです。小さな会社ほどより必要な書面であるのにもかかわらず、まったく十分でない現実に憤りを感じ、「なんとかしなきゃ」という想いで、このマニュアルが誕生しました。

質問

購入したものの商品に納得がいかない時は、返金してもらえませんか?

【回答】

コンテンツ商品の特性上、
お客様のご都合による返品・交換は、原則として、お受けできません、、、


がしかし、期間限定(令和6年7月末まで)ですが、
全額返金保証を受け付けることにします。

購入から8日以内に、購入者サイトに記載されている質問用メールアドレスへ「返金希望」と明記して、返金のための銀行口座をお示しください。どんな理由かを問わず屁理屈無しで、一週間以内に全額返金させていただきます。(もちろん理由をお聞かせいただければ、今後のサービス向上に役立てたいので、大変ありがたいのですが・・・)


特別に全額返金を受け付ける理由は、趣旨を間違えて購入してしまう方が、当面の間、予想されるからです。令和6年4月からスタートする法律改正はややこしいうえに、周知すらうまくいかず、国民的な理解が進んでいません。正しく理解できている経営者は極端に少ない状況で、おそらく多くの経営者は混乱するでしょう。そんな中でも当面の間、安心して購入できるように配慮させていただきました。
メリット
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

労働条件通知書マニュアルを購入する

労働条件通知書マニュアル
~ダウンロード販売~

7,800 円(税込 8,580 円)
※お支払いはクレジットカード決済のみです。
※決済完了後、自動返信メールが届き、購入者専用ページURLとパスワードをお知らせしますので、すぐにダウンロードが可能です。
※上記価格はオープニング割引として 2024年月5末日までの期間限定です。2024年6月以降は、8,800円(税込9,680円)となる予定。
商品名
  • 販売価格
  • 1,000円
  • (税込)
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

  

特定商取引法に関する記述
http://www.matsu-sharo.com/category/1602875.html

 

プライバシーポリシー
http://www.matsu-sharo.com/category/1598940.html